Kachiguri

和栗の勝栗
〜無農薬自生 和栗の勝栗〜
 

 
三河高原、尾張丘陵、豊田台地の山々に囲まれた藤岡の地で自然の力に育てられた自生の和栗を天日干で丁寧に手をかけて勝栗にしました。甘みが増して美味しい勝栗になりました


無農薬自生の勝栗
勝栗は、古来、縁起物とされ、祝宴や正月の _祝儀、病気回復の祝いの席で食されてきました。また、栗はビタミンB1やビタミンC、タンニン、カリウム、食物繊維を多く含み、代謝を促進して免疫力向上、肌荒れ予防、老化やがん予防、腸内環境を整える、むくみ、高血圧予防等の効能が期待されます。
 


勝栗とは、栗を皮ごと茹で、その後干して水分を抜いたもののことを指します。この干し栗は一般的な栗よりも甘みが増すため一度食べたら干し栗の方が良いという方もいるようです。干し栗の食べ方や戻し方をご紹介します。
 
【勝栗の戻し方】
色々な戻し方がありますが、お湯で約20 分~30 分程度煮るというのが一番簡単で確実です。一晩水につける必要ありません。水につけただけでは全然柔らかくなりません。味付けは戻した後にします。
1.鍋に勝栗を入れて、浸るぐらいの水を入れて、約20 分~30 分茹でます。
2.湯切りすれば完成です。
※勝栗の種類(硬さ)によって茹で時間は調整しましょう。
 


〜勝栗の料理レシピ〜

お召し上がり方:勝栗を美味しく召し上がっていただけるように、レシピを作成いたしました。どうぞご活用ください。

【黒豆煮】

黒豆に皺を寄せないレシピです。砂糖を一度に入れて煮ると皺が寄るので数日かけて作ります。
材料 (お好みの分量で)
 

黒豆(乾燥)  小さじ1
勝栗(乾燥栗) 30g
砂糖 (黒豆と同量)
(砂糖はきび砂糖など健康に良いもの)
200g
塩  小さじ1
濃口醤油 大さじ1
重曹(タンサン) 小さじ1


1日目::黒豆は軽く水洗いし、黒豆の33倍の水と塩少々を入れてお鍋に一晩漬けておきます。


2日目::砂糖の半量、100g100gを足してまた一晩漬けます。


3日目::黒豆の鍋に重曹を加えて中火にかけます。 *錆びた釘があればだし袋に入れて一緒に煮ます。煮えたら取り出します。


勝栗は戻し方に従って戻しておきます。
渋皮をつまようじなどで取り除き二つに切っておきます。


黒豆が煮立ったら灰汁取りし、水を11カップ、砂糖の残りの半量を加え、落し蓋をして弱火で四時間ほど煮ます。


勝栗と醤油を加えて1010分ほど煮、そのまま冷まします。煮汁が多い場合は煮汁だけ少し煮詰めます。


一晩おいて味を含ませたら完成です。

❤️コツ・ポイント❤️
煮る過程で膨らむので、厚口で大きめのお鍋がオススメです。黒豆が煮汁から出てしまうと皺が寄るので差し水や落し蓋をして調整をしてください。勝栗は硬い場合があるので確認して硬ければ黒豆と一緒に少し煮詰めてください。


【栗ごはん(勝栗使用・簡単編)】


白米をといで、そこに勝栗を直接入れて、ほんの少々の塩を入れ、炊飯器で炊くだけです。
❤️我が家でも作ってみました。とてもおいしいかったです。11年中栗ご飯が食べられるなんて嬉しいですね。
 

 

【栗ごはん(勝栗使用・こだわり編)】

 
材料 (1合分/合数によって増やしてください)
 

お好みの銘柄のお米   1合
勝栗  2~3個
雑穀御飯の素  小さじ1
塩    ひとつまみ
  だしの素 小さじ1


かちぐりの鬼皮と渋皮を取り除きます。 お米を砥ぎます


砥いだお米を炊飯釜に入れて勝栗と雑穀御飯の素を入れたら一合の目盛まで水を入れます。(雑穀米の量により多少多めに水を入れて下さい)


②を30分以上浸水させてから塩とだしを入れ蓋をして炊飯スイッチを入れます。


炊き上がったら底から優しく返し大きく混ぜて出来上がりです。


【甘露煮風に味付け】

 
勝栗を甘露煮風に味付けします。
 

砂糖(きび砂糖など健康に良いもの)→栗全体の1/3~1/4 (1/3~1/4 (栗が250gなら砂糖を約80g~60g) 
みりん: 大さじ1
塩: 少々
水:適当(浸るぐらい)→煮てる最中に減ったら追加します。   
 

作り方
鍋に材料を入れて約30分程度煮ます。 → 煮ている最中、水がたくさん減った場合は追加します。
「ラム酒」を加え、良い風味に仕上げます。 (煮込み終わった後に加えます)
 
❤️甘露風に味付けした勝栗で、パウンドケーキ、蒸しパンなどができます❤️


【勝栗パウンドケーキ】

 
型に生地を流した後に、甘露煮風の勝栗を入れて焼き上げれば完成です


【勝栗と黒豆の蒸しパン】

 
①ホットケーキミックス200g、卵1個、牛乳150ccをあわせ、よく混ぜる。
②カップにサラダ油を塗り、生地を八分目まで入れ黒豆、勝栗を散らし、湯気の立った蒸し器で15分ほど蒸すと出来上がりです。

参考サイト
 
たべるご
https://taberugo.net/4231https://taberugo.net/4231
cookpad
https://cookpad.com/recipe/2940953
cookpad
https://cookpad.com/recipe/5497119
株式会社 安本
https://www.yasumoto.ne.jp
 


 
皆様はどんなアレンジでお楽しみ頂けましたか?是非、感想をお聞かせください。
お気づきの点がありましたら、お手数をおかけしますが上記メールアドレスまでご一報下さい。直ちに対応させていただきます。
お召し上がりのご感想は以下のアドレスに
真理子先生に届けます!
TOP